セミの鳴き声

こんにちは
愛知県名古屋市守山区でカイロプラクティックをベースとした独学の治療と整体技術スクールを開講している関節専門院こたろうです。

先日
久しぶりに蝉の抜け殻を見つけました

しかもこんな所で‼️という場所!

もう孵化してカラでしたが
思わず気の毒に⤵︎と
とっさに思いました!
土の中で夏を待ちに待ってて
孵化する場が
ここ⤵︎

蝉は孵化するのに大体1時間ほどと聞いたことがあります(間違っていたらごめんなさい)
その1時間は
ドキドキもの
だって
排気ガスはかかるし
原付,自転車は真横を通るし
子供には見つかりやすいし

僕が蝉だったら
「勘弁してよ〜。こんなん無理やん」
文句と不安の1時間💦
いや、蝉になるのも諦めてたかも💦
いろんな事考え過ぎて
ずっとサナギだったかも💦

蝉の殻をみて
どんな思いで羽ばたいて
今はどこで鳴いているのかな〜って
それでも1週間しか生きられないのか〜
と、思うと蝉の声を聞いても暑さを感じませんでした。

与えられた限られた時間だからこそ
与えられた場所に文句などいう事より
生きることの大切,喜び。
何年も土の中で待っていられるのも
自由に翔ける日が来ると
ひたすら自分を信じていたからだろ。

人にも与えられた命や時間があり
永遠のものではない。
でもその時間がいつまでもあると思いがち、
だから先延ばしにしてしまう事や
愚痴や文句や言い訳を言える余裕がある。

与えられた時間を大切にしよう
その中で巡り会えた人達に後悔のない様
優しい声をかけよう。

ちっちゃなちっちゃな蝉のカラを
見つけたのそんなメッセージだったのかも!

与えられた時間,せいいっぱい鳴く蝉のの声を
暑苦しく思わないように心がけます(笑)

created by photogrid